福祉施設ポータル|ふくしごと
>>
WEBリンク集
>>
グループホームつばき柏原
福祉施設ポータル|ふくしごと
WEBリンク集
http://portal.fukushigoto.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=2843
グループホームつばき柏原
http://gh-tsubaki.jp/
最終更新日
カテゴリ
エリア

柏原市
主催者
グループホームつばき柏原
郵便番号 582-0028
住所
大阪府
柏原市
柏原市玉手町18-51
電話番号 072-977-4165
説明
■方針
本事業所が実施する認知症対応型共同生活介護事業は、要介護者であって認知症である利用者に対して、共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで食事、入浴、排泄等の介護、その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるものとする。<br />
(介護予防認知症対応型共同生活介護事業は、要支援2以上であって認知症である利用者が可能な限り共同生活住居において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で食事、入浴、排泄等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、心身機能の維持回復を図り、利用者の生活機能の維持又は向上を目指すものとする。)<br />
また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。<br />
事業にあたっては事業所所在地の市町村、バックアップ施設の介護老人福祉施設や介護老人保健施設、協力医療機関に加え、居宅介護支援事業所、他の居宅サービス事業所、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。<br />
上記のほか、「指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成18年厚生労働省令第34号)及び「指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防の為の効果的な支援の方法に関する基準」(平成18年厚生労働省令第36号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■特色
株式会社つばきは、様々な福祉分野が存在する中、共通して重要なことは、画一的なケアを行なうだけではなく、高齢者が『生活・利用の主体者』となり、個々に残された残存機能を最大限に活かせるよう必要なケアを提供すること、高齢者自身が自ら家での生活を送ることが出来るような環境作り、利用者が進んで利用したくなる環境作りを行なっていくことだと思っています。そのためにも単に寄り添いお話をする事ややってあげることが支援ではなく、ゆったりとし、落ち着いた雰囲気の中で行われる『環境』、その人らしさを考え、自立へ向けての支援を行ない自立していく努力をする『高齢者』、それを支える『スタッフ』が重要となります。<br />
そのためにも入居者・利用者は「受ける介護」ではなく、『主体者』となり、スタッフは「介護の提供者」ではなく、入居者・利用者の『生活のパートナー』としての意識を共有する事が大切だと考えています。<br />
これらを踏まえて高齢者の能力・意志の維持・向上・尊重・実現を重要視し、生まれ育った地域で、自分らしく生きがいのある生活を実現していただけるように支援していきたいと考えています。
ヒット数: 236
評価: 10.00 (投票数 1)