福祉施設ポータル|ふくしごと
>>
WEBリンク集
>>
ケア・メンタリング
福祉施設ポータル|ふくしごと
WEBリンク集
http://portal.fukushigoto.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=3973
ケア・メンタリング
http://www.care-mentoring.jp/
最終更新日
カテゴリ
エリア

大阪市
エリア

大阪市

城東区
主催者
ケア・メンタリング
郵便番号 536-0008
住所
大阪府
大阪市
大阪市城東区関目5-3-2 畑マンション201号
電話番号 06-6167-6300
説明
■方針
弊社は2006年城東区で開業。通常の介護のみならず、医療的ケアにも対応した介護も提供しております。<br />
「介護を通して幸せを届けたい」を理念に、在宅で暮らす高齢者と障がいをお持ちの方、そのご家族を支援するための介護サービスを行っております。<br />
サービスのご提供に際しては、スタッフの皆が笑顔を絶やさず、利用者さまお一人おひとりに寄り添った柔軟な対応を心がけております。<br />
ケア(介護)を通して、人間の尊厳や生きがいを含めた支援(メンタリング)をご提供したいと考えております<br />
<br />
(指定訪問介護運営の方針)<br />
第2条 事業所が実施する事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行うものとする。<br />
2 事業の実施に当たっては、必要な時に必要な訪問介護の提供ができるよう努めるものとする。<br />
3 事業の実施に当たっては、利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行い、常に利用者の立場に立ったサービス提供に努めるものとする。<br />
4 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。<br />
5 前4項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年3月31日厚生労働省令第37号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。<br />
<br />
(指定介護予防訪問介護運営の方針)<br />
第3条 事業所が実施する事業は、利用者の心身機能の改善、環境調整等を通じて、利用者の自立を支援し、生活の質の向上に資するサービス提供を行い、利用者の意欲を高めるような適切な働きかけを行うとともに、利用者の自立の可能性を最大限引き出す支援を行うこととする。<br />
2 事業の実施に当たっては、指定介護予防訪問介護の実施手順に関する具体的方針として、サービス提供の開始に当たり、利用者の心身状況等を把握し、個々のサービスの目標、内容、実施期間を定めた個別計画を作成するとともに、個別計画の作成後、個別計画の実施状況の把握(モニタリング)をし、モニタリング結果を指定介護予防支援事業者へ報告することとする。<br />
3 事業の実施に当たっては、利用者の心身機能、環境状況等を把握し、介護保険以外の代替サービスを利用する等効率性・柔軟性を考慮した上で、利用者の意思及び人格を尊重しながら、利用者のできることは利用者が行うことを基本としたサービス提供に努めるものとする。<br />
4 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。<br />
5 前4項のほか、「指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成18年3月14日厚生労働省令第35号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■特色
弊社は2006年城東区で開業。通常の介護のみならず、医療的ケアにも対応した介護も提供しております。<br />
「介護を通して幸せを届けたい」を理念に、在宅で暮らす高齢者と障がいをお持ちの方、そのご家族を支援するための介護サービスを行っております。<br />
サービスのご提供に際しては、スタッフの皆が笑顔を絶やさず、利用者さまお一人おひとりに寄り添った柔軟な対応を心がけております。<br />
ケア(介護)を通して、人間の尊厳や生きがいを含めた支援(メンタリング)をご提供したいと考えております
ヒット数: 778
評価: 10.00 (投票数 1)