福祉施設ポータル|ふくしごと >> WEBリンク集 >> デイリハビリ春

福祉施設ポータル|ふくしごと
WEBリンク集
http://portal.fukushigoto.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=5147
デイリハビリ春
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.613934614906750

最終更新日
カテゴリ 
主催者  デイリハビリ春
郵便番号 559-0012
住所  大阪府  東加賀屋4−6−14 住吉センタービル1F  東加賀屋4−6−14 住吉センタービル1F
電話番号 06-6115-2077
banner 説明

■方針
デイリハビリ春は、老人福祉法第2条に定められている「老人は多年にわたり社会の進展に寄与してきたものとして、かつ、豊富な知識と経験を有するとして敬愛されるとともに、生きがいをもてる健全で安らかな生活を保障されるものとする。」という精神を尊重し、運営の基本的な理念のよりどころとします。<br />
<br />
デイリハビリ春の基本精神は次のとおりです。<br />
<br />
1.私たちは常に利用者様の立場で考える。<br />
2.私たちは地域社会に貢献する。<br />
3.私たちは和を尊び向上心を持つ。<br />
4.私たちはプロフェッショナルな身だしなみ、言葉遣い、振る舞いを心がける。<br />
5.私たちは思いやりの心をわすれません。<br />
<br />
1.運営改革に取り組みます。<br />
介護保険指定事業者には、ご利用者や家族の要望に応え、満足感を得ることができる効果的・効率的なサービスの提供が求められています。介護報酬の減額等がありますが、経営の安定を図るために、経費の節減に努力し、運営改革を更に進め充実したサービスの提供を実施し、ご満足いただける事業所づくりを目指します。<br />
(1) 今年度の推進目標<br />
有限会社スポルタは、全職員に対し、下記の5項目を積極的に行います。<br />
日常の基本的接遇マナーを身につけ、不足しているところに気づいたときはお互いが勇気を持って積極的に声を掛け合い、接遇マナーの向上を目指します。また、新任の職員には必ず接遇マナーを実施します。<br />
① 言葉づかい:適切な敬語を身につけ、荒っぽい言葉などの乱れを直します。<br />
② 挨拶   :全員が気持ちよく声を掛け合い、外来者には止まって挨拶をします。<br />
③ 笑顔   :明るい笑顔で接客や仕事を行います。<br />
④ 態度   :言動は品格を保ち、仕事はプロ意識と目標を持って意欲的に取り組みます。<br />
⑤ 身だしなみ:清潔で好感のもてる身だしなみを心がけます。<br />
(2) 運営改革の重点目標<br />
 ご利用者の適切なサービス利用を支援するため、「より質の高いサービス」「顧客満足度」<br />
を究極まで追及します。ご利用者が残された能力を生かしてできるだけ自立し、尊厳をもって住み慣れた地域で安全で安心して生活できるよう、職員全員が情熱と信念を持ち積極的に創意工夫を生かした運営を行っていくために、次の定例連絡会を設置し、重要事項について協議・検討します。<br />
≪定例業務連絡会≫<br />
究極のサービス提供に資するため、各事業の責任者が協議を重ね、デイリハビリ春が進むべき方向を明らかにし、その方向へ導く役割を担う機関として毎月定例業務連絡会を開催します。<br />
構成メンバー:取締役、管理者、相談員、看護師、介護職員<br />
(3) 職員研修の目標<br />
サービスの担い手である職員の資質向上を目視し研修を実施します。<br />
① 新任職員研修<br />
新任職員に対して、管理者の指導の下、新任研修計画に沿って実施します。また、日常のあらゆる「場」を研修の機会と捕え、指導者のみならず全職員が新任育成に意欲を持ち、「啓発意欲」「成長の可能性」を育てるとともに精神的な支えも担います。<br />
② 内部研修<br />
全職員の資質向上を図るため、職員全員での勉強会、又は講師を招いての研修会を開催し、能力の向上や組織人としての高揚をテーマに取り上げ、自己啓発意欲を育てます。<br />
③ 外部研修<br />
職員の専門知識、資格取得等の高揚を図るため、外部研修への積極的な参加を促します。<br />
2.介護の質の向上、ご利用者の生活の質の向上を目指します。<br />
 (1)ご利用者一人ひとりに応じた介護サービスを提供します。<br />
  ご利用者の心身の状況と介護状況を確実に把握し、自立を妨げない支援を計画・実施します。<br />
 (2)究極のサービス提供を追求します。<br />
  ご利用者により高い満足感を得ていただくために、職員全員が接遇マナーの向上及び丁寧で親切、かつ真心のこもったサービスの提供に努めます。<br />
(3)ご利用者の在宅生活を支援します。<br />
ご利用者が住み慣れた地域で安心して生活できるように、医療機関や関係事業所等との連携を図り、ご利用者に必要な支援体制の確保に努めます。<br />
(4) 事故防止、事故緊急時の適切な対応に努めます。<br />
  ご利用者の在宅生活における安全を確保するため、ご利用者個別のリスクマネージメントを行い事故防止に努めます。また、事故緊急時に適切な対応ができるように、マニュアルの整備を行い、対応手順について全職員が周知します。<br />
(5) 身体拘束等は原則としていたしません。<br />
  ご本人様の心身安全面、他のご利用者様の心身安全面の確保などの際において、緊急を要し他に代替の方法がなく、ごく短時間の場合においてやむを得ず実施をする場合においてはご家族様等に同意の上実施いたします。<br />
<br />
<br />
この理念、方針について不明な点がありましたら遠慮なく管理者、相談員までお問い合わ<br />
せください。<br />
<br />
<br />
                       有限会社スポルタ<br />
                       取締役 小西 眞紀

■特色
無理なく楽しく身体を動かし歩行練習、日常動作、足腰の強化等に適した運動をマシンを使って効果的に行っています。


ヒット数: 164   評価: 10.00 (投票数 1)