福祉施設ポータル|ふくしごと
>>
WEBリンク集
>>
ピースプラント訪問看護ステーション
福祉施設ポータル|ふくしごと
WEBリンク集
http://portal.fukushigoto.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=5811
ピースプラント訪問看護ステーション
http://maps.google.co.jp/maps?q=34.700823700000000
最終更新日
カテゴリ
エリア

大阪市
主催者
ピースプラント訪問看護ステーション
郵便番号 534-0024
住所
大阪府
大阪市
大阪府大阪市東野田町五丁目13-9
電話番号 06-6928-1156
説明
■方針
(事業の目的)<br />
第1条 株式会社ピースプラントが設置するピースプラント訪問看護ステーション(以下「事業所」という。)において実施する指定訪問看護〔指定介護予防訪問看護〕事業(以下「事業」という。)の適正な運営を確保するために必要な人員及び運営管理に関する事項を定め、指定訪問看護〔指定介護予防訪問看護〕の円滑な運営管理を図るとともに、利用者の意思及び人格を尊重し、要介護状態(介護予防にあっては要支援状態)の利用者の立場に立った適切な指定訪問看護〔指定介護予防訪問看護〕の提供を確保することを目的とする。<br />
<br />
(指定訪問看護の運営の方針)<br />
第2条 事業所が実施する事業は、利用者が要介護状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるように配慮して、その療養生活を支援し、心身機能の維持回復を図るものとする。<br />
2 利用者の要介護状態の軽減若しくは悪化の防止に資するよう、その療養上の目標を設定し、計画的に行うものとする。<br />
3 利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。<br />
4 事業に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。<br />
5 指定訪問看護の提供の終了に際しては、利用者又はその家族に対して適切な指導を行うとともに、主治医及び居宅介護支援事業者へ情報の提供を行うものとする。<br />
6 前5項のほか、「指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成11年厚生省令第37号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。<br />
<br />
(指定介護予防訪問看護運営の方針)<br />
第3条 事業所が実施する事業は、利用者が要支援状態となった場合においても、可能な限りその居宅において、自立した日常生活を営むことができるように配慮して、その療養生活を支援し、心身機能の維持回復を図るものとする。<br />
2 利用者の介護予防に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。<br />
3 事業の実施に当たっては、利用者の心身機能、環境状況等を把握し、介護保険以外の代替サービスを利用する等効率性・柔軟性を考慮した上で、利用者の意思及び人格を尊重しながら、利用者のできることは利用者が行うことを基本としたサービス提供に努めるものとする。<br />
4 事業の実施に当たっては、利用者の所在する市町村、居宅介護支援事業者、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の居宅サービス事業者、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者との連携に努めるものとする。<br />
5 指定介護予防訪問看護の提供の終了に際しては、利用者又はその家族に対して適切な指導を行うとともに、主治医及び地域包括支援センターへ情報の提供を行うものとする。<br />
6 前5項のほか、「指定介護予防サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準」(平成18年3月14日厚生労働省令第35号)に定める内容を遵守し、事業を実施するものとする。
■特色
ピースプラント訪問看護ステーションでは、ご利用者さまの多様なニーズに応じられるよう、看護とリハビリのチームケアに力を入れています。 看護では24時間の対応はもちろんのこと、リハビリと共同し呼吸リハビリや緩和ケアなどにも力を入れています。また、ゆりかごから旅立ちまで~をスローガンに、小児分野への看護、リハビリも積極的に取り組んでいます。
ヒット数: 191
評価: 10.00 (投票数 1)