地図から福祉施設を検索する
- 大阪府で検索する
- 大阪市で検索する
最終更新日 2014/3/7 15:29
説明
■方針
【目的】医療生協かわち野生活協同組合が設置する訪問看護ステーションさつきにおいて実施する訪問看護及び予防訪問看護の適切な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の職員が要介護状態または要支援状態の利用者に対し、その心身の状況や置かれている環境などに応じて本人やその家族の意向を基に適切な訪問看護及び予防訪問看護を提供する事を目的とする。 【方針】訪問看護及び予防訪問看護の提供にあたっては、利用者が要介護状態・要支援状態になった場合においては心身の状況、病歴等を踏まえて利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るように配慮する。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたったサービスの提供に努めるものとする。
■特色
医療生協かわち野協同組合では誰もがいつでも必要かつ十分な介護が受けられること、安全で安心して利用できる質の高い介護を目指しています。その為に次の4点を目標に介護事業をすすめます。(1)誰でも自分らしい生き方が出来る (2)いのちと人権を尊重する介護 (3)安全安心の質の高い介護 (4)介護を受ける権利をまもり発展させる運動。このような目標を達成するために地域住民の皆さんと協力しながら職員一同日々奮闘しています。訪問看護ステーションさつきでは、難病の方や終末期ケアの方が住み慣れた家庭で療養生活が続けられるように、家族と協力して安心して過ごせるように看護の面から援助するとともに、地域の医療機関や保健福祉関係者との連携をとりながら、より質の高い療養生活が送れるように援助します。
■方針
【目的】医療生協かわち野生活協同組合が設置する訪問看護ステーションさつきにおいて実施する訪問看護及び予防訪問看護の適切な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の職員が要介護状態または要支援状態の利用者に対し、その心身の状況や置かれている環境などに応じて本人やその家族の意向を基に適切な訪問看護及び予防訪問看護を提供する事を目的とする。 【方針】訪問看護及び予防訪問看護の提供にあたっては、利用者が要介護状態・要支援状態になった場合においては心身の状況、病歴等を踏まえて利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことが出来るように配慮する。また、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場にたったサービスの提供に努めるものとする。
■特色
医療生協かわち野協同組合では誰もがいつでも必要かつ十分な介護が受けられること、安全で安心して利用できる質の高い介護を目指しています。その為に次の4点を目標に介護事業をすすめます。(1)誰でも自分らしい生き方が出来る (2)いのちと人権を尊重する介護 (3)安全安心の質の高い介護 (4)介護を受ける権利をまもり発展させる運動。このような目標を達成するために地域住民の皆さんと協力しながら職員一同日々奮闘しています。訪問看護ステーションさつきでは、難病の方や終末期ケアの方が住み慣れた家庭で療養生活が続けられるように、家族と協力して安心して過ごせるように看護の面から援助するとともに、地域の医療機関や保健福祉関係者との連携をとりながら、より質の高い療養生活が送れるように援助します。
ヒット数: 206
評価: 10.00 (投票数 1)
Loading ...
execution time : 0.182 sec